[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
飼い主さん募集中です
http://nekosos.fc2web.com/nekokomachi.htm
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
花梨が膀胱炎です。
出会った時から膀胱炎の持ち主だった花梨は、
頻繁にオシッコが出なくなるため抗生物質は欠かせませんでした。
これまでは抗生物質を飲ませていればちゃんと出ていたのですが、
今回の膀胱炎は全く良くならず・・・
数年振りに病院へ。
注射2本打たれて、今までよりも更に良い抗生物質をもらいました。
ケツに打たれた
これが・・・飲まない。
これまでの抗生物質はカプセル内の粉末を白湯で溶かし、シリンジで与えていました。
無味無臭のためかゴクゴク飲んでいたけど、
今回のは苦い(錠剤)ようで、全く飲まない!!
ハタと困った飼い主は、粉末にしシリンジで与えてみるが、泡吹く始末。
錠剤そのままで与えてみるがペッとし再度泡吹く。
粉末にし、カプセルに入れて飲ませるがペッ。
エバミルクやコンデンスミルクに溶かして与えると何とか飲むがかなりの無理やり感。
そんなことしてる間もオシッコはチョロ程度しか出ず、
泣く泣くオッサンに再度病院へ連れて行ってもらい注射をブスリ。
そこで薬の飲ませ方を見せてもらったら!何と不思議!!
ペロリと飲んだそうです。(私は仕事で留守の為現場を見れず・・・(ノД`))
アンタ下手なのよ
オッサン曰く、手品を見ているようだったとのこと。
花梨も大人しく口を開け、ポンと入れられ安心してゴックンとしてたそうな。
流石プロ。
確かに・・・飼い主の母ちゃんは錠剤は全く飲ませたことがない。
そのため力ずくのトコがあったことは否定できない。
そのため花梨に怖い思いをさせたようで・・・
大変嫌われました。(T▽T)
その後、病院から貰ったサプリメントで練習するが、
私が抱っこした時点で「ヤラれる」と思うのか完全拒否反応。
ヘンなモン飲ませないでよ
その後、ゴロゴロも全く言わなくなり、近寄らなくなり、
一緒寝を欠かさなかった花梨が全く布団に来なくなりました。(´;ω;`)
ショーーーーーーック!!!
それでも、どうやっても薬は飲んでもらわなきゃ(`・ω・´)
心を鬼にしてググッて見た。
あ゛ー。皆猫に薬を与えるのに苦労しているんだ・・・
あるはあるは「猫の薬の与え方」
その中でヒットしたのが、
『飲ませるのではなく自分で舐めてもらおう作戦』
バターで溶かして、猫の鼻の頭や手にピトッとくっつける
こ、これは!!イケそうだ。
早速試してみた・・・
すると・・・自分で舐めてる!!
もう。目から鱗です。
苦いながらも全部自分で舐めてくれました。
それからは、無理やり与えるのではなく、鼻にピトッ。お手手にピトッ。
で薬をちゃんと舐めてくれています。
それでもイヤなものを鼻につけるイヤな飼い主。
になっているようで、今だに近寄ってはくれません。
半径1m以内に近寄らないで
(´;ω;`)ブワッ
それもこれもアナタのためなのよー!
(´;ω;`)ブワッ
心なしか、花梨のオッサン(主人)への甘えが目立つ今日この頃。
(´・ω・`)イジイジ
--------------------------------------------------------
注射と薬で
ちゃんとオシッコ出るようになりました!
でもまだ暫くはお薬必須。
結局まだ暫く嫌われる母ちゃんです。
--------------------------------------------------------
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
猫のあからさまな態度で

ショックが大きい飼い主
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
飼い主さん募集中です
http://nekosos.fc2web.com/nekokomachi.htm
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□

先週の土曜日の朝から『鼻の奥痛い』症状からマンマと風邪っぴき。
鼻汁スゴイ。ジュルジュル。
あったか・・・zzz

電車内ではマスクが不可欠。
この時季の電車内は湿気タップリ。
マスクしてるのも合わして、メガネ曇りまくり。
暑くなって移動
あぢぃーよ

目の前のサラリーマンオッサンもメガネ+マスクマン。
私とオッサン2人してハーハー(鼻が詰まって口で呼吸)言いながらメガネ曇り中。
太陽移動
ま、眩しい(ノ_・)
体は元気だけど、鼻詰まりが酷い。
メシの味がわからんのじゃー!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
インフルエンザじゃなくて

良かった( ̄-  ̄* )
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
飼い主さん募集中です
http://nekosos.fc2web.com/nekokomachi.htm
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
まるで春を思わせるようなな朝の陽射し
猫が見逃すわけはない
ハァ・・・
暖かいにゃぁ・・・
ポカポカ
いくら暖かいと言っても、窓を開けると少し肌寒い
その証拠に
グルッ
ちゃんとシッポで足元暖めてるんですなー
いいなぁ・・・
先を越され羨ましそうに眺めるモモたん
モモたんはシッポでグルッは出来ないねぇ
アタイにも陽射しを
別部屋にも朝陽は当たるけど、どうしてもソコがいいと訴える
隣の芝生は何とやらで、相手の場所や食べるものが気になりソレを欲しがる猫達
仲良く並んで日向ぼっこすればいいのになぁ
あの猫だけズルイ
順番待ってようねぇ。(´-`)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
お互い、お互いが気になり
しまいにゃケンカになる
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
飼い主さん募集中です
http://nekosos.fc2web.com/nekokomachi.htm
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
かれこれ・・・数ヶ月
このソファに人間が座った事がない。
お客が来てもこのソファに座る事は許されない。
モモ様のソファ
ソコは聖なる場所 (ンな訳ない)
この毛布も母ちゃんのだったけどモモ様に贈呈。
(この毛布にだけモミモミするのです(#´ω`#))
春も夏も秋も冬もモモが独り占め。
花梨さえもソコは使用できず。
今日の寒さはこたえるのか、毛布にくるまって1日中寝ています。
本当は私が毛布を掛けてるんだけどー(* ̄_ ̄)ノ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ソーッと横に座ると

(-"-) ←こんな顔される母
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
飼い主さん募集中です
http://nekosos.fc2web.com/nekokomachi.htm
□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□-□
日曜日であり祭日でもあり。
【勤労感謝の日】
=======================================================
勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の一つ。
日付は11月23日。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「勤労をたっとび、
生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨としている。
1948年(昭和23年)公布・施行の祝日法で制定された。
Wikipediaより
=======================================================
『たっとび』=あがめうやまう。尊敬する。とうとぶ。大事にする。
という意味だそうで。知らなかった!
そんな訳で、敬ってください。
尊敬してください。
大事にしてください。
母ちゃんを。
あー ハイハイ。
ハイハイ。 尊敬してます。大事にしてます。
グーzzz(_ _)。゜zzz
グー(_ _)。゜zzz
ジタ (`◇´#) バタ (#`◇´) ムキー
勤労感謝の日だろうが何の日だろうが、家でも働くマン。
午前中素っ裸で2時間かけて風呂掃除。
まるでホラー映画だ。エイリアンと化したいろんなもの出現。
主婦放棄してたツケですな。
お尻ブリッと出しながら掃除してる姿をオッサン(主人)に見られ、
なんという格好だ
と褒められた。(違っ)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
掃除後の一番風呂は私
やっぱりお供はビールでしょっグビッ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おまけのオッサン(主人)との生活日記です。
母ちゃんの私は猫と酒とタバコがないと生活は無理!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |